ハワイはアメリカの中でも治安の良い州といわれています。
しかし、日本よりも油断ができずハワイの犯罪の約75%はオアフ島で発生しています。
ハワイは本当に安全な場所なのでしょうか。
そこには日本人特有の習慣やクセによりトラブルが起きた事件も数多く存在します。
- 貴重品をビーチに置いたまま取られた
- 子どもを一人でトイレに行かせて戻ってこない
- レンタカーでの車上荒らしにあった
- 私服警察だといわれ、安心して身分証明証やパスポートを渡してしまった
- パスポートやクレジットカードを紛失してしまった
貴重品をビーチに置いてきてしまう
ハワイのビーチにおける盗難被害はアメリカ全体の平均と比較して非常に多いです。
ワイキキのビーチは非常ににぎわいますが、決して安全ではありません。
犯人は日本語を話す場合が多く、ある程度心理的親近関係を築いたあとに犯行に及ぶこともあります。
しっかりと貴重品と子どもから目も手も離さないようにします。
子どもが迷子になってしまった?
基本的に、海外旅行で子どもを1人にすることはしません。
トイレなど異性の場合はバリアフリートイレを使わせてもらい、親は外にいるようにします。
難しい場合はホテルのスタッフなどに相談して自分がトイレに行く間だけ見てもらうなどしましょう。
ホテルやカフェ・レストラン、ショッピングモールのトイレは比較的安全ですが、ぎりぎりまで離れないように注意します。
外に出る前にしっかりと済ませておきましょう。
ホテルの近くで観光しているなら、ホテルに戻るのもありですね。
私の息子の場合とても面倒見の良い男性だったので良かったのですが・・・
ハワイ州の法律で12歳以下の子供を付き添いなしで放置すると、保護者が逮捕される可能性があります。
ホテルの部屋で留守番をさせる、1人でトイレに行かせる、買い物中に1人で待機させるなどはすべて違反行為になります。
ちなみにそのときは離婚していたため私が連れ去ったのではないかなど疑いをかけられてしまいてんてこまいまいでした。
ちなみに親1人で連れていく場合は片方の親からの同意を得た証明が必要です。
私のように離別・死別の人はその証拠となる書類を持ってくるよう求められることもあるそうです。
レンタカーの管理に注意
車上荒らしにあってしまった!
正直ハワイのレンタカーのカーナビは使い勝手がよくありません。
スマホのGoogleマップを使った方が目的地の登録やルートの設定も簡単なので、今ではカーナビを借りていません。
駐車時は、車内に貴重品や買い物袋、サングラスなどを置いたまま離れないのが基本です。やむを得ず荷物を置いて離れる場合は、トランクへ入れます。
駐車場所でトランクに移しかえるのではなく、前もって別の場所で移しておくぐらいの防犯が必要です。
薄暗い場所やひと気の少ない場所への駐車も避けましょう。
すぐにレンタカー会社の24時間対応ロードサービスに連絡しましょう。
事前にロードサービス、利用営業所の電話番号をメモし、携帯しておくことをおすすめします。
おもなレンタカー会社の24時間対応ロードサービス
- ハーツレンタカー:日本語サービス 1-800-654-5060
- ダラーレンタカー:日本語サービス オアフ島 922-1877 (ネイバーからは1-800-394-2246)
- バジェットレンタカー:日本語ヘルプライン 1-800-890-0046
- アラモレンタカー:マルチリンガルライン 1-800-803-4444
- エイビスレンタカー:日本語通訳アシスタンスサービス 1-800-890-0046
- ニッポンレンタカー:ワイキキ営業所(日本語) 922-0882
日本語スタッフへ通じる電話番号ですが、はじめに英語のオペレーターが出る場合もあります。
慌てずに「ジャパニーズ・プリーズ」で繋いでもらいましょう。
レンタカーで交通違反をしてしまった!
ハワイの駐車違反の取り締まりは、とても厳しいことで有名です。
基本的に「TOW AWAY」標識のある場所(レッカー移動区域)、縁石が赤や黄色に塗られた場所、黄色い消火栓のある場所は、駐車禁止です。
必ず路上パーキングメーターや駐車場を利用しましょう。
駐車違反の切符を切られるだけでなく、レッカー移動されてしまうケースもありますので。
もしレッカーに移動させられていたら911に電話をします
15日以内ならば30ドル、それ以降は55ドルの罰金でVISA、または、MASTERカードでの支払いが可能です。
私服警察に個人情報を渡してしまった
HAWAII FIVE-0の見過ぎでしょうか。
警察ではない方も警察に見えてしまいがちです。
さて、ハワイでは次のような日本と違う厳しいポイントがあります。
- 赤信号を渡ったら130ドルの罰金対象
- 歩きたばこ禁止
- ポイ捨て禁止
- 撮影禁止エリアが多い(教会、博物館、美術館)
- 歩きスマホでの横断歩道を横断
- 自転車で歩道を走行する行為
- 公共の場での飲酒
- 横断歩道のない道路を渡る行為
これらのルールをやぶり、その場でお金をもらわれるだけではなく
個人情報も渡せといってくる私服警察官風の悪い人たちがいます。
撮影ポイントは気を付けてください!
私服警察官と名乗られたらバッジと写真付きのID(身分証明書)の両方を提示してもらい、両方同じ番号か確認しましょう
航空券・パスポートを紛失してしまった
パスポートを盗難・紛失してしまった
滞在中にパスポートを盗まれたり紛失した場合、すぐに警察に届け出をしましょう。
その後、日本国総領事館にて新規発給申請を行いましょう。
旅券の紛失届けおよび新規発給に必要な書類
- 旅券紛失証明書類(現地警察署で発行)
- 顔写真2枚(4.5×3.5cm)
- 紛失一般旅券等届出書
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄(抄)本
戸籍謄(抄)本がない場合は、「帰国のための渡航書」申請をします。
帰国のための渡航書
- 申請書(総領事館にあり)- 1通
- 紛失届出書(総領事館にあり)- 1通
- 写真 - 同じものを2葉
- 日本の国籍を確認できる書類(戸籍謄本・抄本)、本籍地の記載されている日本の運転免許証、もしくは証人(日本国籍の確認できる書類を持参できる人
- ポリスレポート番号
- 手数料 - 受領時に現金で。2009年12月現在、1通につき24ドル。
「帰国のための渡航書」は、パスポートを申請する時間がなく、緊急に日本へ帰国する必要がある場合、帰国時1回限りにつき有効なもの。即日交付。
手数料は為替の影響で変動します。
詳しくは、在ホノルル日本国総領事館へ問い合わせをしましょう。
[jin_icon_pencil color=”#e9546b” size=”18px”]電話番号:543-3111
紛失した際に慣れない英語でやりとりを行うのは大変なので、コピーを見せるとスムーズ
飛行機のチケットをなくしてしまった場合
紛失したら、速やかに航空会社(あるいは旅行会社)に連絡をします。
先にキャンセルされてしまうと復路の便で帰れなくなってしまうからです。
連絡すると航空会社が対策を教えてくれます。
必要書類
- 紛失または盗難証明書(現地警察署で発行)
- 航空券の番号、発行日など
eチケットの場合は、空港のカウンターなどでも再プリントできます。
ほかのハワイでおきた皆のトラブル
病気になってしまった
子連れの旅行では、子どもの病気を早く治すことが先決。
日本語OKの病院が多いためすぐに病院へいきましょう。
オアフ島で海外保険適用、日本語対応も可能な病院
ドクターズ・オン・コール
エリア | ワイキキ |
---|---|
住所 | Sheraton Waikiki Hotel, Manor Wing Shop No.1 2255 Kalakaua Ave, Honolulu Hi 96815 |
電話番号 | 808-923-9966(日本語専用) |
ウェブサイト | https://www.hawaiipacifichealth.org/straub/patient-visitors/doctors-on-call-japanese/ |
ワイキキ緊急医療クリニック
エリア | ワイキキ |
---|---|
住所 | Bank of Hawaii Building, 2155 Kalakaua Ave, #308 Honolulu Hi 96815 |
電話番号 | 808-924-3399 |
ウェブサイト | http://www.waikikiclinic.org/j-top.htm |
聖ルカクリニック
エリア | アラモアナ |
---|---|
住所 | 1441 Kapiolani Blvd, ste. 2000 Honolulu Hi 96814 |
電話番号 | 808-945-3719 |
ウェブサイト | https://www.st-lukesclinic.com/ |
必ず事前に連絡をして病院の指示に従ってください。
病院へ行く際には
- パスポート
- 海外保険
の書類を持参します。
アメリカの医療費は日本より高額です。
万が一に備えて、必ず海外保険に加入しておくようにしましょう。
ホームレスに声をかけられトラブルが起きた
ハワイはホームレス対策として、彼らを就労自立支援するための「シェルター」と呼ばれるホームレスのための収容施設が整備されいます。
基本的にホームレスは喜んで施設に入るそうですが、アルコールや薬物中毒の克服を強いられることから、シェルターへの入居を嫌うホームレスが街中にいます。
つまり、街中にいるホームレスはアルコールや薬物中毒などの問題を抱えている方が多いそうです。
ハワイでホームレスを見かけたら、できるだけ距離を取って彼らのテリトリーに入らないように注意しましょう。
ハワイはフレンドリーで心優しい人達が多く暮らす島として有名ですが、過去に不審者やホームレスが関わった事件もあります。
交通事故にあってしまった
ハワイの主な移動手段は車とバスです。
朝と夕方の交通量が多い時間帯は事故発生率も増加します。
特にハイウェイでは運転が荒いドライバーが多いので注意が必要です。
デモ・ストライキについて
オアフ島では2018年にホテル労働組合が行った大型ストライキ、2020年に人種差別を訴えた数千人に及ぶデモ、コロナ禍で政府の政策に抗議をした民衆デモがありました。
いつ、どのようなストライキやデモが起きるかは予測が難しいです。
万が一滞在中に遭遇しても集会や列には近づかないようにしてください。
出発前に登録すると情報がわかるサイト:たびレジ
交通事故
交通事故に遭った場合、まずはケガ人の有無を確認してから「911」に電話をかけて状況を伝えてください。
現場に来た警察官にポリスレポートを発行してもらいましょう。
保険会社に連絡をして状況の説明、レンタカーを利用している場合はレンタカー会社へ事故詳細の連絡も必要です。
保険会社によって手続きのときに必要な書類が異なる可能性があるため、事前に必要書類を確認しておきましょう。
ハワイで注意が必要なエリア
殺人や強盗などの凶悪犯罪は、夜間のダウンタウンやアラワイ運河沿い、郊外の一部の地域での発生率が高いとされています。
夜間は人気のない場所へは足を踏み入れないことを心掛けて下さい。
マラカイ通り・アラワイ通り
観光客が多く集まるカラカウア通りから少し離れると、人気が少なくなります。
夜間は灯りがなく真っ暗になってしまいます。
クヒオ通りは小さな公園や空き地が多く、ホームレスの溜まり場となっています。
特に女性と子どもだけでの行動や1人で歩くときには注意が必要なエリアです。
コリアンタウン・ケアモク通り
画像はこちらから
ケアモク通り
は韓国料理のレストランや韓国食料品店が立ち並びコリアンタウンとも呼ばれています。
細い道や古い建物が多く人気も少ないエリアで、薬物中毒者や不審者が多く目撃されています。
近くにはナイトクラブがあるので、キャッチや呼び込みにしつこく付きまとわれる可能性もあります。
チャイナタウンエリア・ダウンタウン
画像はこちらから
ガイドブック等には「ダウンタウン(DOWNTOWN)」はハワイの中でも治安があまり良くない場所として紹介されています。
ダウンタウン、チャイナタウンエリアは日中でもホームレスや薬物中毒者が多いので、目的以外での訪問はおすすめできません。
ダウンタウンはオフィス街なので、日中はスーツを着ている会社員もいますが、日没後や週末は人がいなくなります。
ハワイでの日本人が遭遇するトラブルまとめと対策
治安の良い国から渡航をしてきた日本人観光客を犯罪者は常に狙っています。
- ビーチやアクティビティのときにも貴重品は持ち歩かないor持って歩く
- 子どもを1人にしない
- レンタカーは保障をつけて日本語が通じる会社を選ぶ
- 個人情報を渡す相手の身分を確認する
- 紛失物(クレジットカード、パスポート)はそれぞれの連絡先に相談
- 危ない場所は事前に対策を練っていく
- 子どもの病院をあらかじめピックアップしておく
ハワイの街中やホテルではWi-Fiがとんでいますが、ビーチや郊外になるとネットが通じません。
素早く情報を収集したり、家族と連絡をとるためにポケットWi-Fiを持参しましょう。
オススメの海外でサクサク動くWi-Fi
イモトのWiFi海外レンタル (ハワイなら1日880円~) グローバルWiFi (ハワイなら1日970円~) - ALOHA DATA(1日930円~)
ほかにもたくさんあります
ホテルのWi-Fiはホテルによって期待できないものもあります。
連絡先・情報収集リンク一覧
緊急連絡先リスト
- 警察・消防・救急:911
- 在ホノルル日本国総領事館:808-543-3111
- <海外でのカード紛失時緊急番号(24時間日本語対応)>
Visa:1-866-765-9644(海外からの通話専用。固定電話からは通話料無料)
ワイキキ派出所(ワイキキポリスステーション)
Waikiki Police Sub-Station
住所 2425 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815(ハイアットリージェンシー向かいの海側)
電話 (808)529-3801
ホノルル警察署
Honolulu Police Department
住所 801 S. Beretania St, Honolulu, HI 96813
電話 (808) 529-3111
在ホノルル日本国総領事館
Consulate General of Japan in Honolulu
住所 1742 Nuuanu Avenue, Honolulu, HI 96817
電話 (808) 543-3111
治安の良い日本と比較するとオアフ島も決して安全とは言えず、海外旅行で訪れる際には注意が必要です。
大人が気を付けているそぶりは日本と違うため、子どもの心にも残りますし子どもにも安全管理を考えてもらう絶好の機会です。
子どもにアイデアを出してもらい、話し合い家族で決定すると家族で危機管理ができます。
ワイキキビーチはアメリカでも珍しい交番があるほか、日本語を話せる警察官がいる場合もあります。
すみやかに何かトラブルに巻き込まれたら必ず警察に届けましょう。
コメント